HP Envy x360 14 インテルモデルと AMD モデル 選ぶならどっち? 性能・デザイン・コスパを比較!

 

【アフィリエイト広告】
貸出機材提供:株式会社日本HP

インテル 正面と背面

日本HP が販売する 14.0型 2-in-1ノート HP Envy x360 14 には、インテル Core Ultra 搭載モデルと AMD Ryzen 8040HS 搭載モデルがラインナップしています。

どちらも 2024年発売のプレミアムモデルでデザインはほぼ同じですが、価格やパフォーマンスにそれなりの違いがあります。

選ぶならどっちが良いのでしょう?

そこで、本記事では、HP Envy x360 14 の実機レビュー結果をもとに、インテル Core Ultra 搭載モデルと AMD Ryzen 8040HS 搭載モデルについて、性能・デザイン・コスパなどを比較・チェックします。

Envy x360 14 のインテルモデルと AMD モデルのどちらを選んだら良いのかお悩みのユーザーは ぜひ参考にしてください。

なお、本記事に掲載されている写真は、照明の反射等により色味が少し異なって見えますが実物の色味は同じです。

関連記事

 

スペック&価格の比較

2つのモデルのおもなスペックです。

スペック Envy x360 14-fc
(インテル)
Envy x360 14-fa
(AMD)
シリーズ名 HP Envy x360 14-fc0000 シリーズ HP Envy x360 14-fa0000 シリーズ
本体カラー ■メテオシルバー
■ミッドナイトブルー
メテオシルバー
OS Windows 11 Home
CPU ■インテル Core Ultra 5 プロセッサー 125U
■インテル Core Ultra 7 プロセッサー 155U
■AMD Ryzen 5 8640HS プロセッサー
■AMD Ryzen 7 8840HSプロセッサー
メモリ ■16GB オンボード (6400MHz, LPDDR5)
■32GB オンボード (6400MHz, LPDDR5)
ストレージ ■512GB SSD (PCIe Gen4 NVMe M.2)
■1TB SSD (PCIe Gen4 NVMe M.2)
ディスプレイ ■14.0インチ・WUXGA (1920×1200) 非光沢・IPSタッチディスプレイ
■14.0インチ・2.8K (2880×1800) ブライトビュー・OLED タッチディスプレイ
※テュフ・ラインランド Eyesafe認定ディスプレイ
グラフィックス インテル グラフィックス ■AMD Radeon 760M グラフィックス (Ryzen 5 内臓)
■AMD Radeon 780M グラフィックス (Ryzen 7 内臓)
ワイヤレス IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6E)、Bluetooth 5.3
Webカメラ 5MP IR カメラ (約500万画素)
オーディオ Poly Studio デュアルスピーカー、内蔵デュアルマイク
Windows Hello 顔認証カメラ
インターフェイス ・HDMI 2.1 出力端子×1
SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×2 (Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)
・SuperSpeed USB Type-A 10Gbps ×2 (うち1ポートは電源オフUSBチャージ機能対応)
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
・HDMI 2.1 出力端子×1
Thunderbolt 4 with USB4 Type-C 40Gbps ×1 (Power Delivery、DisplayPort 2.1、電源オフUSBチャージ機能対応)
SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×1 (Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)
・SuperSpeed USB Type-A 10Gbps ×2 (うち1ポートは電源オフUSBチャージ機能対応)
・ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1
バッテリ駆動時間 ■最大 14時間30分 (IPSタッチディスプレイ搭載時)
■最大 10時間30分 (OLEDタッチディスプレイ搭載時)
■最大 15時間 (IPSタッチディスプレイ搭載時)
■最大 10時間30分 (OLEDタッチディスプレイ搭載時)
本体サイズ(W×D×H) 約 313×218×16.9 mm (突起部を除く)
本体質量 約 1.39 kg
おもな添付品 HP 430 マルチデバイスワイヤレスマウス(ブラック/単3電池x1)、ACアダプター、電源コード、保証書 等
※マウスは Core Ultra 7 プロセッサー 155U 搭載モデルのみ同梱
HP 430 マルチデバイスワイヤレスマウス(ブラック/単3電池x1)、ACアダプター、電源コード、保証書 等
標準価格(税込) 198,000円~ 176,000円~

※価格は標準価格。キャンペーンやセールによって上記価格から4~6万円くらい値下げされます。

 

価格は AMD モデルが安くて優位です。パフォーマンスの優位性については本記事後半の「ベンチマーク結果の比較」を参考にしてください。

関連リンク

【広告】【提供:株式会社日本HP】

HP Directplus 特別クーポン情報

当サイトでは日本HP公式オンラインストア「HP Directplus」で使える最大7%オフ特別クーポンを提供中です。

 

外観の比較

外観はプレミアムノートらしくラグジュアリー感あふれる洗練されたスタイリッシュなデザイン。外観はインテルモデル/AMDモデルともに同じです。

インテル 正面と背面
インテル搭載モデル

AMD 正面と背面
AMD 搭載モデル

本体の素材は、どちらもリサイクルアルミニウム。手で触れた感触はさらさらしており質感は良好です。おそらく筐体は共通化されていると思います。

また、インテル搭載モデルの本体カラーは上記の「メテオシルバー」のほか、「ミッドナイトブルー」を選べます。

インテルモデル
ミッドナイトブルー

 

インターフェースの比較

実装されているインターフェースなど各部名称は以下のとおり。

Intel IF(右側面)

インテル搭載モデル 右側面

①ヘッドフォン出力 / マイク入力コンボポート

②SuperSpeed USB Type-A 10Gbps

Intel IF(左側面)

インテル搭載モデル 左側面

③USB Type-A 10Gbps (電源オフUSBチャージ機能対応)

④HDMI 2.1 出力端子

⑤Thunderbolt 4 with USB Type-C 40Gbps(Power Delivery、DisplayPort 2.1、電源オフUSBチャージ機能対応)

⑥SuperSpeed USB Type-C 10Gbps (Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)

 

AMD IF(右側面)

AMD搭載モデル 右側面

①ヘッドフォン出力 / マイク入力コンボポート

②SuperSpeed USB Type-A 10Gbps

AMD IF(左側面)

AMD搭載モデル 左側面

③USB Type-A 10Gbps (電源オフUSBチャージ機能対応)

④HDMI 2.1 出力端子

⑤SuperSpeed USB Type-C 10Gbps(Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)×2

インターフェースの違いは Thunderbolt 4 の有無だけ。そのほかのポートはどちらも同じです。

なお、USB Type-C(Thunderbolt 4 を含む)の PD充電や外部モニター出力の検証結果は以下のとおり。

インテル搭載モデル AMD搭載モデル
映像出力 〇 (4K出力可能) 〇 (4K出力可能)
PD充電器(30W)
PD充電器(45W)
PD充電器(65W)

 

サイズ&質量の比較

本体サイズと質量のスペック値は以下のとおり。2つのモデルともまったく同じです。

インテル搭載モデル AMD搭載モデル
本体サイズ(W×D×H) 約 313×218×16.9 mm 約 313×218×16.9 mm
質量 約 1.39 kg 約 1.39 kg

本体のサイズ感を A4コピー用紙と B5版ノートで比較したのが以下の写真です。

インテルモデル
インテルモデルの本体サイズ感

AMDモデル
AMDモデルの本体サイズ感

本体の高さのイメージは CD ケース(通常サイズ)2枚と比較しています。(通常サイズの CDケースの厚さは 10mm)

インテルモデル
インテルモデルの高さイメージ

AMDモデル
AMDモデルの高さイメージ

また、本体や電源アダプターなどの質量の実測は以下のとおりです。

インテルモデル重量の実測

インテルモデルの質量(実測値)
・本体:1,377g
・電源アダプター:202g
・電源コード:105g

AMDモデル重量の実測

AMDモデルの質量(実測値)
・本体:1,374g
・電源アダプター:201g
・電源コード:106g

 
実測値に少しの差はあるものの、いずれも持ち運びしやすいサイズ感と重量感です。

 

ディスプレイの比較

レビュー機のディスプレイはどちらも SAMSUNG製の OLED(有機EL)タッチパネルが採用されています[型番:SDC4197]。

※Envy x360 14 は選択するモデルによっては IPS タッチパネルが搭載されます。

ディスプレイに描画される映像はどちらも高精細で自然な色合いです。とくに、OLED パネルはコントラスト比が高く、黒をより黒く表現できるため映像全体を鮮明に描画できるメリットがあります。

インテルモデル
インテルモデルのディスプレイ映像描画

AMDモデル
AMDモデルのディスプレイ映像描画

パネルの特性や製造工程により各製品で色合いがわずかに異なる場合もありますが、パネルの型番は同じなので、見た目には色合いの違いは判別できないかと思います。

なお、キャリブレーションツール「i1Display Pro」で計測した色域は以下のとおり。

規格 インテル搭載モデル AMD搭載モデル
カバー率 カバー率
sRGB 100.0% 155.6% 100.0% 155.5%
Adobe RGB 98.1% 115.3% 97.7% 115.3%
DCI-P3 99.9% 114.7% 99.9% 114.6%

上記のとおり色域の計測結果はほぼ同じです。

なお、いずれもブライトビュー(光沢)なので画面への映り込みはそれなりにあります。

映り込み(インテル)
インテルモデル

映り込み(AMD)
AMDモデル

 

キーボードの比較

キーボード配列は2つのモデルとも全く同じで標準的なレイアウトです。

キーボードレイアウト(インテル)
インテルモデル

キーボードレイアウト(AMD)
AMDモデル

なお、キーボードの仕様は以下のとおりです(2モデルとも同じ)。

キー数 80キー(JIS標準準拠)
キーピッチ(横×縦) 約18.7×18.4mm
キーストローク 約1.3mm

ちなみに、どちらのモデルもキートップの表面は中央部分が少しへこんでいます。指先のタッチ感も良好でしっかりとした打鍵感でタイピングできます。

あえて違いを挙げるとすれば、パームレストに貼られているロゴシール。ロゴデザインで好みが分かれるかもしれません。

 

ベンチマーク結果の比較

ベンチマークに試用したモデルのスペックは以下のとおり。

インテル搭載モデル AMD搭載モデル
モデル名 パフォーマンスプラスモデル パフォーマンスプラスモデル
OS Windows 11 Home Windows 11 Home
CPU インテル Core Ultra 7 プロセッサー 155U AMD Ryzen 7 8840HS プロセッサー
メモリ 32GB オンボード (6400MHz, LPDDR5) 32GB オンボード (6400MHz, LPDDR5)
ストレージ 1TB SSD (PCIe Gen4 NVMe M.2) 1TB SSD (PCIe Gen4 NVMe M.2)
グラフィックス インテル グラフィックス AMD Radeon 780M グラフィックス

性能評価の比較で使用したベンチマークは以下のとおり。

比較項目 使用するベンチマーク
CPU性能 CINEBENCH R23
グラフィック性能 3DMark Time Spy
総合的なパフォーマンス PCMark 10

ベンチマーク結果は、付属のソフトウェア「myHP」のシステム制御/パフォーマンスのコントロールを「パフォーマンス」モードで計測したスコアで比較しています。なお、当該機種以外のスコアは当サイトで計測したスコアの平均値を掲載しています。

 

CPU性能

■CINEBENCH R23[CPUのレンダリング性能評価]

CINEBENCH R23 (マルチコア)
Ryzen 7 8840HS(AMDモデル)
12896 pts
Core Ultra 7 155H
12346 pts
Ryzen 7 5825U
10237 pts
Core i7-1360P
10095 pts
Core Ultra 5 125H
9685 pts
Core Ultra 7 155U
9030 pts
Ryzen 7 7730U
8997 pts
Core Ultra 7 155U(インテルモデル)
8591 pts
Core i5-1340P
8551 pts
Core i7-1355U
7642 pts
Ryzen 5 7530U
7627 pts
Ryzen 5 5625U
7555 pts
Core i5-1335U
6875 pts

 

CINEBENCH R23 (シングルコア)
Core i7-1355U
1772 pts
Core Ultra 7 155U(インテルモデル)
1752 pts
Ryzen 7 8840HS(AMDモデル)
1734 pts
Core i7-1360P
1732 pts
Core Ultra 7 155H
1687 pts
Core Ultra 5 125H
1649 pts
Core Ultra 7 155U
1575 pts
Core i5-1335U
1546 pts
Core i5-1340P
1534 pts
Ryzen 7 5825U
1435 pts
Ryzen 7 7730U
1428 pts
Ryzen 5 7530U
1419 pts
Ryzen 5 5625U
1365 pts

 

グラフィック性能

■3DMark Time Spy

3DMark Time Spy
インテル Arc(Core Ultra 7 155H)
3455
インテル Arc(Core Ultra 5 125H)
3273
AMD Radeon 780M(AMDモデル)
2847
インテルグラフィックス(インテルモデル)
2246
インテルグラフィックス(Core Ultra 7 155U)
2111
インテル Iris Xe(Core i7-1360P)
1911
インテル Iris Xe(Core i7-1355U)
1732
インテル Iris Xe(Core i5-1340P)
1545
AMD Radeon(Ryzen 7 5825U)
1381
AMD Radeon(Ryzen 7 7730U)
1342
インテル Iris Xe(Core i5-1335U)
1312
AMD Radeon(Ryzen 5 7530U)
1255
AMD Radeon(Ryzen 5 5625U)
1189

 

総合的なパフォーマンス

総合的なパフォーマンスは、以下の機種も含めて比較します。

・HP Spectre x360 14-eu

・dynabook RZ/HX

・Inspiron 14 (5445)

※当サイトで計測したスコア(パフォーマンスモードに相当した設定でのスコア)

おもなスペックは以下のとおり。

スペック Envy x360 14  
(インテル)
Envy x360 14  
(AMD)
Spectre x360 14 dynabook RZ   Inspiron 14   
CPU インテル Core Ultra 7 155U AMD Ryzen 7 8840HS インテル Core Ultra 7 155H インテル Core Ultra 7 155H AMD Ryzen 7 8840U
メモリ 32GBメモリ 32GBメモリ 32GBメモリ 32GBメモリ 16GBメモリ
ストレージ 1TB SSD (NVMe) 1TB SSD (NVMe) 1TB SSD (NVMe) 1TB SSD (NVMe) 1TB SSD (NVMe)
グラフィックス Intel Graphics AMD Radeon 780M Intel Arc Intel Arc AMD Radeon

 

ベンチマーク結果は以下のとおり。

Essentials
Envy x360 14(インテルモデル)
9550
Envy x360 14(AMDモデル)
9647
Spectre x360 14
9707
dynabook RZ
9599
Inspiron 14
10331
目標値
4100
Productivity
Envy x360 14(インテルモデル)
7949
Envy x360 14(AMDモデル)
9719
Spectre x360 14
9875
dynabook RZ
9800
Inspiron 14
10549
目標値
4500
Digital Contents Creation
Envy x360 14(インテルモデル)
6304
Envy x360 14(AMDモデル)
8436
Spectre x360 14
8682
dynabook RZ
7814
Inspiron 14
8011
目標値
3450
Gaming
Envy x360 14(インテルモデル)
4170
Envy x360 14(AMDモデル)
5785
Spectre x360 14
6581
dynabook RZ
6381
Inspiron 14
5026

※テスト項目説明

・Essentials(普段の作業を想定した基本的なテスト)

・Productivity(ビジネスソフトの使用を想定したテスト)

・Digital Contents Creation(写真・動画編集を想定したテスト)

・Gaming(ゲーミングソフトの使用を想定したテスト)

※目標値はベンチマークソフト開発メーカーの推奨スコア

 
ベンチマークの結果をみる限り、インテル搭載モデルより AMD搭載モデルが優位です。

また、AMD搭載モデルはインテル搭載モデルより安価なので、コスパ的にも AMD搭載モデルが優位なことが分かります。

 

まとめ

以上、Envy x360 14 のインテル Core Ultra 搭載モデルと AMD Ryzen 8040HS 搭載モデルについて、デザイン・性能・コスパを比較しました。

2つのモデルのデザインや使いやすさは同等で、違いは性能と価格。どちらを選べば良いのか悩ましいところですが、選ぶときのポイントを一言で挙げるなら以下のとおりです。

選ぶときのポイント

  • 本体カラー「ミッドナイトブルー」が好み、あるいはインテルブランドの安心感を求めるならインテル搭載モデル
  • コスパで選ぶなら AMD搭載モデル

なお、日本HP直販サイト「HP Directplus」で開催されるセールやキャンペーンによってはインテル搭載モデルの価格が AMD搭載モデルと同等レベルまで値引きされる場合があるため、こまめなチェックをおすすめします。

以上、参考になれば幸いです。

アイキャッチ

HP Envy x360 14-fc (インテル)

【広告】【提供:株式会社日本HP】

HP Directplus 特別クーポン情報

当サイトでは日本HP公式オンラインストア「HP Directplus」で使える最大7%オフ特別クーポンを提供中です。

お買い得情報
HP Directplus の「GIZMODO 配信限定セール」で Envy x360 14-fc(インテル)がお買い得です。[9/30(月)23:59まで]

・スタンダードモデル:13万4800円

・パフォーマンスモデル:16万4800円

・パフォーマンスプラスモデル:18万4800円

※特別価格のため 最大7%オフ特別クーポンと併用不可

 

この記事を書いた人
NORIBO

フリーランスの ITエンジニア/PCレビューア。
ソフトウェアの開発を中心としたコンピュータ系の業務に従事していました。これまでレビューしたパソコンの台数は500台以上(年間50台くらいのペース)。レビューでは常に公正な立場と専門的な視点で評価しています。

+++++

当サイトでは、さまざまなパソコンのレビューを通じてパソコン選びに役立つ情報やお買い得情報を発信しています。
レビューの公開や最新のお買い得情報は X(旧ツイッター)でお知らせしているので、よろしければフォローをお願いします[アカウント名:NORIBO]

【メーカー】日本HP
大人のためのパソコン購入ガイド
タイトルとURLをコピーしました