OMEN 16 (インテル) 2023年モデル レビュー:ゲーム性能がスゴイ!パワフルな 16.1型ゲーミングノートPC

 

【アフィリエイト広告】
貸出機材提供:株式会社日本HP

正面斜め

日本HPが販売する OMEN 16 (インテル) 2023年モデルは、第13世代インテル Core HX プロセッサーと NVIDIA GeForce RTX 40 シリーズを搭載した高性能でパワフルな 16.1型ゲーミングノートPCです。

とにかくゲーム性能がスゴイ! パワフルなゲーム性能でベンチマークによる性能評価も優秀です。

とくに、ゲームパフォーマンスは群を抜いており、ガチのゲームプレイヤーの多くが高い満足度を得られる製品に仕上げられています。

■OMEN 16 (インテル) 2023年モデルの特徴

  • 第13世代インテル Core HX プロセッサーと NVIDIA GeForce RTX 40 シリーズを搭載
  • OMEN Tempest クーリングテクノロジーにより冷却効果を強化&最大化
  • 重厚感とスタイリッシュ感をあわせもつデザイン
  • 高リフレッシュレート240Hz & QHD解像度のテュフ・ラインランドEyesafe認定ディスプレイ(NVIDIA G-Sync 対応)
  • プライバシーシャッター付きフルHDカメラ
  • 高級オーディオメーカー Bang & Olufsen サウンドシステムを搭載
  • HyperXワイヤレスヘッドセット同梱(一部モデルのみ)
  • OMENユーザー専用のゲーミングPCに特化したサポート「Cefe de OMEN」付き

レビューではメーカーからお借りした実機を試用して、前半で外観デザイン/ディスプレイ/キーボードなどをチェック、後半では各種ベンチマークを使った性能評価を行います。

天面(壁紙)

レビューは 2023年12月21日時点の内容です。

 

スペック構成

OMEN 16 (インテル) のおもなスペックは以下のとおり。

シリーズ名 OMEN by HP 16-wf0000 シリーズ
カラー シャドウブラック
OS Windows 11 Home
CPU インテル i7-13700HX プロセッサー
メモリ 16GB (8GB×2) DDR5-4800MHz
ストレージ 1TB SSD (PCIe Gen4x4 NVMe M.2)
ディスプレイ 16.1インチワイド・QHD非光沢・IPSディスプレイ (240Hz / 3ms / 2560×1440 / 300nit / sRGB 100%)
グラフィックス ■NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop グラフィックス
■NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop グラフィックス
■NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop グラフィックス
LAN 内蔵Gigabit LAN (10/100/1000)
ワイヤレス IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6E対応)、 Bluetooth 5.3
カメラ HP True Vision 1080p フルHD Webcam (約207万画素)
本体サイズ(W×D×H) 約 369×259.4×23.5 mm
本体質量 約 2.44 kg

OMEN 16 は、グラフィックスタイプにより以下の3モデルがラインナップしています。

■パフォーマンスモデル

 RTX 4060 Laptop

■パフォーマンスエクストラモデル

 RTX 4070 Laptop

■ パフォーマンスプラスモデル

 RTX 4080 Laptop

 
各モデルの詳しいスペックや価格、キャンペーンなど最新情報は日本HP公式サイトをご確認ください。

真正面

OMEN 16 (インテル)
税込20万円台から

【広告】【提供:株式会社日本HP】

HP Directplus 特別クーポン情報

当サイトでは日本HP公式オンラインストア「HP Directplus」で使える最大7%オフ特別クーポンを提供中です。

 

外観チェック

重厚感とスタイリッシュ感をあわせもつデザイン

OMEN 16 はゲーミングノートらしい重厚感にくわえスタイリッシュ感をあわせもつデザインです。

正面側 右側

背面側 右側

本体のカラーは「シャドウブラック」。黒々としたボディは漆黒の色合いでゲーミングPC としてのパワフルさを感じます。

天面はサラサラとした感触で上質感のある仕上がりです。

天面真上

天面斜め

天面半開き
スタイリッシュなフォルム

指紋や皮脂の跡は目立ちやすいですが、汚れが気になったときは柔らかいクロスなどでかんたんにふき取れます。

天面中央にデザインされている OMENブランドマークがアクセント。

ロゴ
ヒンジ近くの「HP によるデザイン・設計」の英語表記もアクセント

本体は 16インチながら意外にスリムです。

本体の厚さ(前面側)

本体の厚さ(背面側)
本体の厚みは意外に少ない

 
底面カバーは剛性を重視した「ユニボディ」の構造です。間口の広い吸気口が印象的。

底面真上

ゴム足は前後に平行して実装されています。本体の安定感は良好です。

ゴム足

排気口はヒンジのあいだ2カ所と左右側面の合計4カ所に実装されています。

排気口(その1)

排気口(その2)

間口の広い吸気口と4方向排気により本体内部の効果的な冷却が可能です。

エアフローのイメージは以下のとおり。

エアフロー

なお、OMEN 16 の冷却システムは「OMEN Tempest クーリングテクノロジー」を採用しています。

Check

OMEN Tempest クーリングテクノロジーとは、吸気口2つと排気口4つの合計6方向のエアフローによる冷却で高いパフォーマンスを長時間発揮できるテクノロジーのこと。

 

天面は片手で開けられる

OMEN 16 は天面を片手で開くことができます。

天面は片手で開くことができる

片手で勢いよく開くことはできませんが比較的スムーズに開くことができます。片手がふさがっているときなどにぜひ試してみてください。

 

充実のインターフェース

OMEN 16 のインターフェースは充実しています。

インターフェース(左側面)

左側面

①Thunderbolt 4 with USB4 Type-C 40Gbps ×2

②ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート

インターフェース(右側面)

右側面

③SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフUSBチャージ機能対応)

インターフェース(背面側)

背面側

④電源コネクタ

⑤ネットワークポート(RJ45)(部分開閉カバー付き)

⑥HDMI 2.1 出力端子

⑦SuperSpeed USB Type-A 5Gbps

なお、SDカードリーダーは実装されていません。写真などの撮影データを SDカードから取り込むときは USB対応のカードリーダーを用意してください。

 

電源ボタンはキーボード上にレイアウト

電源ボタンはキーの一部として[DELETE]キーの左隣りにレイアウトされています。

電源ボタン
電源ボタンは LED内蔵

使用中に間違って電源ボタンを押しても短押し(1秒未満くらい)なら無反応です。ただし、1,2秒程度ならスリープへ移行し、さらに長押しすると強制的に電源オフされます。

 

プライバシーシャッターでカメラを遮断できる

カメラには「プライバシーシャッター」が付いています。

カメラシャッター
上の画像:シャッターを開いてカメラ有効
下の画像:シャッターを閉じてカメラを遮断

シャッターは手動スライド式ですがスムーズな操作が可能です(スライドスイッチはカメラの上側にある)。

 

Bang & Olufsen サウンドシステム

OMEN 16 は Bang & Olufsenサウンドシステムを搭載。スピーカーは 底面 前面側左右に実装されています。

スピーカー(底面部左右)
スピーカー(底面部左右)

スピーカー(拡大写真)
底面スピーカーの拡大

低音域から高音域まで広い音域をカバーしていて高音質です。

 

それなりの重量感とサイズ感

本体の大きさのイメージです。本体の上に B5版ノートを2冊載せています。

本体の大きさイメージ
本体サイズ感

16インチの本体は画面が大きいぶん、フットプリントもそれなりにあります。

本体を閉じたときの高さのイメージです。

本体の高さ
本体の高さを CD ケース(通常サイズ)3枚と比較
(通常サイズの CDケースの厚さは 10mm)

ゴム足を含めた本体の高さは実測で 24~31(最厚部)mm。

本体や電源アダプターなどの重量を実測します。

本体の重さ

・本体:2,373g
・電源アダプター:693g
・電源コード:120g

本体はそれなりの重さを感じます。外出先への持ち出しは電源アダプターやコードもセットすると考えると少し厳しいかもしれませんが、部屋間の移動ならラクにできます。

電源アダプターの最大出力は 280W。大容量タイプのため、サイズは それなりにデカいです。

電源アダプターの大きさイメージ

電源アダプターの大きさ実測

 

ディスプレイのチェック

高輝度・広色域・高リフレッシュレート ディスプレイ

レビュー機のディスプレイは BOE製[型番:BOE0B7D]の IPS液晶パネル。描画される映像は自然な色合いです。

ディスプレイに描画された映像(気球)
画像の表示例(その1)

ディスプレイに描画された映像(紅葉)
画像の表示例(その2)

文字表示のイメージ
テキストの表示例

トーンカーブは RGBともに理想的な角度45度の直線で、色調バランスは優秀です。

トーンカーブ
トーンカーブ
(キャリブレーションツール「i1Display Pro」で計測)

輝度の計測結果はディスプレイの明るさ設定 100 のとき「319 nit」。高輝度でゲームプレイには十分な明るさです。

 
色域の計測結果です。

色域
色域
(色度図作成ソフト「ColorAC」にて作成)

規格 カバー率
sRGB 99.9% 105.7%
Adobe RGB 77.6% 78.4%
DCI-P3 77.9% 78.0%

 
広色域で色再現性にもすぐれています。彩り鮮やかなゲームシーンをキレイに描画できるほか、シビアな色再現が必要な写真・動画編集にも活用できそうです。

なお、液晶ディスプレイはリフレッシュレート 240Hz 対応です。

リフレッシュレート
リフレッシュレート

 

狭額縁ベゼル

ベゼルは狭額縁です。

左右のベゼルは狭額縁

16インチの大画面ながら左右のベゼルは鉛筆の太さより細く画面周りは全体的にスッキリしています。

 

映り込みは気にならない

ディスプレイの映り込み具合をチェックします。

画面映り込み(その1)

画面映り込み(その2)

レビュー機は非光沢液晶です。映り込みが気になることはありません。

 

広い視野角

視野角をチェックします。

正面
正面

右側 ディスプレイ面から30度の角度
右側 ディスプレイ面から30度の角度

上側 ディスプレイ面から30度の角度
上側 ディスプレイ面から30度の角度

水平方向、垂直方向ともに視野角は広く、斜めからもハッキリとした映像を観ることができます。

 

ディスプレイは 180度ちかくまで開くことができる

ディスプレイを最大まで開くとこんな感じ。

ディスプレイの最大角度

ゲーミングノートとして十分すぎる範囲をカバーしています。180度ちかくまで開くことができればゲームシーンを仲間と共有しやすいのではないでしょうか。

 

キーボード&タッチパッドのチェック

ゲームもタイピングも操作しやすいキーボード

OMEN 16 のキーボードレイアウトは標準的です。

キーボードレイアウト(クリックで拡大表示できます)

キートップの英数字は大きい文字で見やすく視認性もすぐれています。ただ、「H」と「K」の文字がかなり似ていますがブラインドタッチできれば問題ないかと。

キーピッチの実測値は 約 19mm(仕様では 18.7mm)。フルサイズキーボードと同等のキーピッチで、窮屈な感じはありません。

キーボードに両手を置いたときのイメージ

キートップは中央部分が少しへこんだ形状です。表面は少しツルツルとして感触は良好です。

キートップ

キーストロークの仕様は 約 1.5mm。

キーストローク
タイプ音は「タクタク」という音。音の大きさは静か

キーの押し込む強さやキーを押し込んだ後の反発もちょうど良くゲームプレイのときの押しやすさも良好です。

なお、OMEN 16 のキーボードは、主要26キーがロールオーバー(複数キーの同時押し)やアンチゴースト(複数キーの同時押しでの誤入力防止)に対応しています。

 

キーボードにはバックライトを搭載

キーボードにはバックライトが搭載されています。

キーバックライト

バックライトは[Fn]+[F4]キー押下でオン/オフの切り替えが可能です。

明るさ切り替え機能はありませんが、4つのゾーンの RGBライティングが可能です(付属ソフト「OMEN Gaming Hub」で設定)。

バックライトの設定(クリックで拡大表示できます)

 

質感の良いパームレスト

パームレストはサラサラした感触で上質感のある仕上がりです。

パームレスト

指紋や皮脂の跡は目立ちやすいですが、汚れが気になったときは柔らかいクロスなどでかんたんにふき取れます。

 

スベリもなめらかで反応の良いタッチパッド

タッチパッドの感触は少しサラサラしていますがスベリはなめらかです。ジェスチャー操作もスムーズです。

タッチパッドのサイズ感
タッチパッドのサイズ感

大きめサイズで扱いやすさも良好です。

 

ベンチマークによる性能評価

ベンチマークでは、レビュー機の CPU・グラフィック・ストレージ性能のほかバッテリー性能や総合的なパフォーマンスを評価します。

レビュー機の基本スペック

CPU インテル Core i7-13700HX プロセッサー
メモリ 16GB (8GB×2) DDR5-4800MHz
ストレージ 1TB SSD (PCIe Gen4×4 NVMe M.2)
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop グラフィックス

評価に使用したベンチマークは以下のとおり。

評価項目 使用するベンチマーク
CPU性能 CINEBENCH R23[CPUのレンダリング性能評価]
CPU Mark (PassMark PerformanceTest)[CPU性能の総合評価]
グラフィック性能 3DMark Time Spy
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ[中量級のゲーム]
ファイナルファンタジーXV[重量級のゲーム]
ストレージ性能 CrystalDiskMark
総合的なパフォーマンス PCMark 10
バッテリー BatteryInfoView(バッテリー残量測定用)

なお、ベンチマークの実行にあたっては付属のソフトウェア「OMEN Gaming Hub」の パフォーマンスコントロールを「最適」と「パフォーマンス」2つモードで実施しています。

※温度コントロール(ファン速度)は「自動」で実施

パフォーマンスコントロールOMEN Gaming Hub パフォーマンスコントロール
(クリックで拡大表示できます)

 

CPU性能

CPU性能は CINEBENCH R23(マルチコア/シングルコア) と CPU Mark(PassMark PerformanceTest) のベンチマークスコアで評価します。

評価にあたっては、性能レベルを把握するため下記 CPU のスコアと比較します。

・インテル Core i7-13700H プロセッサー

・インテル Core i7-12700H プロセッサー

・インテル Core i5-12500H プロセッサー

・インテル Core i7-1360P プロセッサー

・インテル Core i5-1340P プロセッサー

・インテル Core i7-1355U プロセッサー

・インテル Core i5-1335U プロセッサー

・インテル Core i7-1260P プロセッサー

・インテル Core i5-1240P プロセッサー

・AMD Ryzen 7 7840HS プロセッサー

・AMD Ryzen 7 7730U プロセッサー

・AMD Ryzen 5 7530U プロセッサー

※当サイトで計測したスコアの平均値

 
■CINEBENCH R23[CPUのレンダリング性能評価]

CINEBENCH R23 (マルチコア)
Core i7-13700HX(レビュー機/パフォーマンス)
19628 pts
Core i7-13700HX(レビュー機/最適)
18642 pts
Core i7-13700HX
17945 pts
Ryzen 7 7840HS
15991 pts
Core i5-12500H
14619 pts
Core i7-12700H
11104 pts
Core i7-1360P
10176 pts
Core i7-1260P
9437 pts
Ryzen 7 7730U
8997 pts
Core i5-1240P
8781 pts
Core i5-1340P
8551 pts
Ryzen 5 7530U
7502 pts
Core i7-1355U
7330 pts
Core i5-1335U
6419 pts

 

CINEBENCH R23 (シングルコア)
Core i7-13700HX
1858 pts
Core i7-13700HX(レビュー機/最適)
1849 pts
Core i7-13700HX(レビュー機/パフォーマンス)
1848 pts
Core i7-1355U
1756 pts
Core i7-1360P
1754 pts
Core i7-12700H
1747 pts
Core i5-12500H
1711 pts
Ryzen 7 7840HS
1702 pts
Core i7-1260P
1684 pts
Core i5-1340P
1534 pts
Core i5-1335U
1501 pts
Core i5-1240P
1491 pts
Ryzen 7 7730U
1428 pts
Ryzen 5 7530U
1408 pts

 
■CPU Mark (PassMark PerformanceTest)[CPU性能の総合評価]

CPU Mark
Core i7-13700HX(レビュー機/パフォーマンス)
35393
Core i7-13700HX
31774
Core i7-13700HX(レビュー機/最適)
30525
Ryzen 7 7840HS
27986
Core i7-12700H
25710
Core i5-12500H
25490
Core i7-1360P
20652
Core i7-1260P
19117
Ryzen 7 7730U
18677
Core i5-1240P
17932
Core i7-1355U
16659
Core i5-1340P
16650
Ryzen 5 7530U
15632
Core i5-1335U
13676

 
レビュー機の CPU パフォーマンスは優秀です。

保有している性能をしっかりと発揮しており、重量級のゲームもパワフルなパフォーマンスが期待できます。

 

グラフィック性能

グラフィック性能はゲーム系のベンチマークで性能評価を行います。

評価にあたっては、グラフィックス性能レベルを把握するため当サイトでレビューした下記グラフィックスのスコアと比較します。

・NVIDIA GeForce RTX 4070 グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 4060 グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 4050 グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 3060 グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 3050 グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 3050 with Max-Q グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 2080 with Max-Q グラフィックス

・NVIDIA GeForce RTX 2060 with Max-Q グラフィックス

・NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti グラフィックス

・NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti with Max-Q グラフィックス

※当サイトで計測したスコアの平均値(Laptop向けのスコア)

 

3DMark Time Spy

Time Spy は DirectX 12 を使用したハイパフォーマンスゲーミングPC向けのグラフィックス性能テストです。

3DMark Time Spy
RTX 4080(レビュー機/パフォーマンス)
16280
RTX 4080(レビュー機/最適)
13681
RTX 4070
11494
RTX 4060
9976
RTX 4050
9068
RTX 3060
9067
RTX 2080 with Max-Q
7171
RTX 2060 with Max-Q
5347
RTX 3050
5045
RTX 3050 with Max-Q
4954
RTX 3050 Ti
4460
GTX 1650 Ti
3687
GTX 1650 Ti with Max-Q
3229

 

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ[中量級のゲーム]

漆黒のヴィランズ
RTX 4080(レビュー機/パフォーマンス)
22691
RTX 4080(レビュー機/最適)
21157
RTX 4070
20181
RTX 4050
19780
RTX 3060
18702
RTX 4060
17322
RTX 2060 with Max-Q
14226
RTX 2080 with Max-Q
13815
RTX 3050
12980
RTX 3050 Ti
11883
RTX 3050 with Max-Q
10004
GTX 1650 Ti
9694
GTX 1650 Ti with Max-Q
8740

※最高品質/解像度 1920×1080 で実施

 

ファイナルファンタジーXV[重量級のゲーム]

ファイナルファンタジーXV
RTX 4080(レビュー機/パフォーマンス)
13653
RTX 4080(レビュー機/最適)
11259
RTX 4070
9863
RTX 4060
9203
RTX 3060
8433
RTX 4050
7625
RTX 2060 with Max-Q
5441
RTX 3050
4721
RTX 3050 Ti
4216
RTX 2080 with Max-Q
4205
RTX 3050 with Max-Q
3780
GTX 1650 Ti
3612
GTX 1650 Ti with Max-Q
3185

※高品質/解像度 1920×1080 で実施

 
レビュー機のグラフィックス・パフォーマンスは優秀です。

レビュー機に搭載されている GeForce RTX 4080 は GeForce RTX40 シリーズのなかで上位クラスに位置しパフォーマンスは群を抜いています。超重量級ゲームタイトルのほとんどを快適にプレイすることができるでしょう。

 

ストレージ性能

レビュー機のストレージは、PCI Express 4.0 の NVMe SSD(容量 1TB) が搭載されています。

以下は、データ転送速度の計測結果です。

データ転送速度
レビュー機のデータ転送速度

※OMEN Gaming Hub のパフォーマンスコントロールを「最適」で計測した結果。パフォーマンスモードで計測した場合も結果はほぼ同じ。

PCI Express 4.0 の SSD は結果のとおり爆速です。

 

総合的なパフォーマンス

PCMark 10 Extended を使って、実際の使用を想定した性能評価を行います。

評価にあたっては、性能レベルの程度を把握するため当サイトでレビューした下記機種のスコアと比較します。

・Victus 16 (Intel) 2023年モデル

・Victus 16 (AMD) 2023年モデル

・DELL G15 5530

※当サイトで計測したスコア(パフォーマンスに相当するモードのスコア)

 
おもなスペックは以下のとおり。

スペック OMEN 16
(レビュー機)
Victus 16
(Intel)
Victus 16
(AMD)
DELL G15
CPU インテル Core i7-13700HX インテル Core i7-13700HX AMD Ryzen 7 7840HS インテル Core i7-13650HX
メモリ 16GBメモリ 16GBメモリ 16GBメモリ 16GBメモリ
ストレージ 1TB SSD 512GB SSD 512GB SSD 1TB SSD
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop

 
ベンチマーク結果は以下のとおり。

Essentials
OMEN 16(最適)
9885
OMEN 16(パフォーマンス)
9910
Victus 16 (Intel)
10205
Victus 16 (AMD)
8159
DELL G15
9873
目標値
4100
Productivity
OMEN 16(最適)
10651
OMEN 16(パフォーマンス)
9881
Victus 16 (Intel)
9595
Victus 16 (AMD)
8008
DELL G15
10792
目標値
4500
Digital Contents Creation
OMEN 16(最適)
13695
OMEN 16(パフォーマンス)
13894
Victus 16 (Intel)
9424
Victus 16 (AMD)
10035
DELL G15
12247
目標値
3450
Gaming
OMEN 16(最適)
24440
OMEN 16(パフォーマンス)
28004
Victus 16 (Intel)
21363
Victus 16 (AMD)
18611
DELL G15
17815

※テスト項目説明

・Essentials(普段の作業を想定した基本的なテスト)

・Productivity(ビジネスソフトの使用を想定したテスト)

・Digital Contents Creation(写真・動画編集を想定したテスト)

・Gaming(ゲーミングソフトの使用を想定したテスト)

※目標値はベンチマークソフト開発メーカーの推奨スコア

 
レビュー機のゲーミング性能は群を抜いています。超重量級のゲームのほとんどを快適にプレイできるパワフルなゲームパフォーマンスが期待できます。

関連記事

 

バッテリー

バッテリー性能については、レビュー機のバッテリー駆動時間と充電時間を計測・評価します。

※OMEN Gaming Hub の パフォーマンスコントロールを「最適」に設定して実施。

■駆動時間の測定条件

・無線LANでインターネットに接続

・YouTubeを全画面で連続再生

・画面の明るさ:最大レベル

・音量:最大レベル

■充電時間の測定条件

・測定開始はバッテリー残量がほぼゼロの状態

・電源アダプターを接続し Windows を起動

・スクリーンセーバー(ラインアート)でパソコンはアイドル状態

※スクリーンタイムアウトや PCスリープは設定しない。

 
バッテリーの駆動時間と充電時間の測定結果は以下のとおり。

バッテリー駆動時間 3時間 26分
バッテリー充電時間
(50%までの充電時間)
31分
バッテリー充電時間
(80%までの充電時間)
1時間 3分
バッテリー充電時間
(100%までの充電時間)
2時間 15分

一般的な用途(ネット・メール・オフィスソフト・動画鑑賞など)で使うにはバッテリー駆動時間は短いですが、ゲーミングノートなので致し方なしといえるでしょう。

なお、実際の使用にあたっては、環境や使い方などによりバッテリーの駆動時間は変動するため参考値としてください。

 

クリエイティブ性能の評価

クリエイティブ性能は RAWデータ現像(JPEGファイル書き出し)と動画エンコードの処理時間で評価します。

評価にあたっては、上記の総合的なパフォーマンスで使用した機種の処理時間と比較します。

・Victus 16 (Intel) 2023年モデル

・Victus 16 (AMD) 2023年モデル

・DELL G15 5530

※当サイトで計測した処理時間(パフォーマンスに相当するモードでの処理時間)

 

RAWデータ現像

RAWデータ現像に使用したソフトウェアや条件、処理時間は以下のとおりです。

■使用ソフトウェア
CyberLink PhotoDirector
Adobe Photoshop Lightroom
Adobe Photoshop Lightroom Classic

■条件等

・RAWデータ 50ファイルをJPEG形式で一括書き出し

・RAWデータサイズ 4,592×3,056(約14MB)

・プリセット等 編集は適用しない

・ほかのアプリは起動しない(常駐アプリは除く)

PhotoDirector
OMEN 16(最適)
33秒3
OMEN 16(パフォーマンス)
30秒8
Victus 16 (Intel)
29秒9
Victus 16 (AMD)
39秒6
DELL G15
33秒8
Photoshop Lightroom
OMEN 16(最適)
9秒7
OMEN 16(パフォーマンス)
10秒0
Victus 16 (Intel)
17秒0
Victus 16 (AMD)
21秒2
DELL G15
13秒4
Lightroom Classic
OMEN 16(最適)
14秒2
OMEN 16(パフォーマンス)
15秒1
Victus 16 (Intel)
22秒2
Victus 16 (AMD)
24秒0
DELL G15
22秒2

 

動画エンコード

動画エンコードに使用したソフトウェアや条件、処理時間は以下のとおりです。

■使用ソフトウェア
CyberLink PowerDirector

■条件等

・AVCHD動画(1920×1080)を mp4 形式で出力(m2ts→mp4、720p、1280×720/30p 16Mbps)

・動画再生時間 10分間

・ほかのアプリは起動しない(常駐アプリは除く)

PowerDirector
OMEN 16(最適)
1分5秒8
OMEN 16(パフォーマンス)
1分2秒4
Victus 16 (Intel)
1分43秒7
Victus 16 (AMD)
1分5秒0
DELL G15
1分14秒5

 
レビュー機のクリエイティブ性能は優秀です。

高輝度・広色域の液晶ディスプレイを採用していることからゲームプレイのほか写真・動画編集などクリエイティブ作業にも活用できます。

 

駆動音・表面温度のチェック

駆動音のチェック

駆動音は、下記処理中の音量(デシベル)を測定し、評価します。

・10分間動画のエンコード処理中

・ファイナルファンタジーXV ベンチマーク(FHD・高品質)1回実行中

※OMEN Gaming Hub のパフォーマンスコントロールを「最適」と「パフォーマンス」に設定して測定(ファン速度はいずれも「自動」)

※一般住宅で周囲の音ができるだけ入らないようにして測定(室温:24℃)

騒音測定イメージ
音量計測イメージ
(使用測定器:Meterk SLM01)

■測定結果

モード アイドル状態
(最小音量)
最大音量
下段はピーク時の音量推移
動画エンコード中 FF XV ベンチ実行中
最適 35.4db 49.3db
(49db前後)
48.2db
(47~48db)
パフォーマンス 35.4db 59.8db
(59db台)
59.9db
(59db台)

 
■騒音の目安

騒音の大きさ 騒音の具体例
60 デシベル 走行中の自動車内
普通の会話
デパート店内
50 デシベル 家庭用エアコンの室外機
静かな事務所の中
40 デシベル 閑静な住宅地の昼
図書館内
30 デシベル 深夜の郊外
鉛筆での執筆音
20 デシベル 木の葉の触れ合う音
雪の降る音

参考:埼玉県深谷市ホームページ「騒音・振動の規制について」

 
アイドル時は「サーッ」という気流音がかすかに聞こえますが気にならない程度です。

高負荷な状態、とくにパフォーマンスモードではファンが常時マックスで回転しているため気流音が大きくうるさいです。ゲーミングPCなので致し方なしとは思いますが、うるさく感じるときはヘッドセットの装着がおすすめです。

ちなみに、ファン速度を「最大」にした場合の最大音量は 60.3db(常時60db台)。こちらは負荷状況にかかわらずアイドル状態でもファンがマックスで回転しているため気流音はかなりうるさいですが、そのぶん本体内部の冷却効果は絶大です。

 

表面温度のチェック

表面温度については、下記を実施したときの表面温度を測定し評価します。

・アイドル状態で10分放置後

・Youtube 動画 30分間視聴後

・10分間動画のエンコード実行後

・ファイナルファンタジーXV ベンチマーク(FHD・高品質)1回実行後

※単位:℃、測定時の室温:25℃

※OMEN Gaming Hub のパフォーマンスコントロールを「パフォーマンス(ファン速度:自動)」に設定して測定

 

■アイドル状態で10分放置

アイドル状態で10分放置の表面温度

■Youtube 動画 30分間視聴後

Youtube 動画 30分間視聴後の表面温度

■10分間動画エンコード実行後

10分間動画エンコード実行後の表面温度

■ファイナルファンタジーXV実行後

ファイナルファンタジーXV実行後の表面温度

 
一般的な使いかたではキーボード上は多少温かく感じますがタイピングに影響はありません。ただ、ゲーム中はキーボード上の温度がそれなりに上昇するため長時間ゲームをするときはコントローラーの使用がおすすめです。

なお、ファイナルファンタジーXV ベンチマーク実行時のパーツ(CPUとdGPU)温度と動作周波数の推移は以下のとおり。

パーツ温度と動作周波数
ファイナルファンタジーXV ベンチマーク(FHD・高品質)

 
高負荷な状態ではパーツ温度はそれなりに上昇しますが、動作周波数は CPU/GPUともに高いパフォーマンスで安定して推移しています。OMEN Tempest クーリングテクノロジーにより冷却効果が最大化されていることがわかります。

 

サウンド チェック

OMEN 16 は Bang & Olufsen サウンドシステムを搭載。サウンドユーティリティ機能は付属ソフトウェア「myHP」のオーディオコントロールに組み込まれています。

サウンドユーティリティソフト
「myHP」オーディオコントロール

以下は、実際にサウンドを聴いた印象です。

※プリセット「音楽」で試聴

■スピーカー
低音域から高音域まで広い音域をカバーし、メリハリのある音で高音質。音声もハッキリ聴き取れる。

■ヘッドホン
スピーカーと同様に高音質。周囲の音を遮断できるぶんクリアに聴こえる。

 

Windows の起動・再起動・シャットダウン時間計測

Windows の起動、再起動、シャットダウン時間を それぞれ 5回ずつ計測しました。

起動 再起動 シャットダウン
1回目 18.3秒 43.3秒 10.6秒
2回目 18.3秒 43.3秒 11.0秒
3回目 18.4秒 43.2秒 11.0秒
4回目 18.0秒 44.3秒 11.0秒
5回目 18.3秒 45.3秒 10.6秒
平均 18.3秒 43.9秒 10.8秒

 
起動とシャットダウンは体感的にも早いです。

再起動時間が意外にかかりますが、頻繁に行う処理ではないので処理待ちのストレスを感じることはないと思います。

なお、実際の使用にあたってはインストールしているアプリや Windows Update など状態により変動するので参考値としてください。

 

同梱品

OMEN 16 (インテル) の本体ほか付属品一式です。

同梱品一式 width=

同梱品リスト
・OMEN 16 本体
・電源アダプター
・電源コード
・ドキュメント類
・HyperX Cloud II Core Wireless ゲーミングヘッドセット

なお、HyperX Cloud II Core Wireless ゲーミングヘッドセットは「パフォーマンスプラスモデル」のみ同梱されます。

 

まとめ

以上、OMEN 16 (インテル) 2023年モデルのレビュー記事をお届けしました。

OMEN 16 はゲーミングノートのハイエンドにふさわしく非常にパワフルです。超重量級のタイトルを快適にプレイできるゲームパフォーマンスは圧巻の一言!

ガチのゲームプレイヤーはもちろんのこと、これから本格的にゲームを楽しみたいユーザーもチェックしておきたいモデルです。

高評価のポイント

  • 群を抜いたゲームパフォーマンス
  • すぐれた冷却性能
  • リフレッシュレート 240Hz に対応した高輝度・広色域ディスプレイ
  • 高音質サウンド

気をつけておきたいところ

  • 本体表面は指紋や皮脂の跡が目立ちやすい
  • ファン速度が最大のときはかなりの騒音レベル

 
ラインナップしているモデルや価格、キャンペーンなど最新情報は日本HP直販サイト「HP Directplus」をご確認ください。

真正面

OMEN 16 (インテル)
税込20万円台から

【広告】【提供:株式会社日本HP】

HP Directplus 特別クーポン情報

当サイトでは日本HP公式オンラインストア「HP Directplus」で使える最大7%オフ特別クーポンを提供中です。

 

タイトルとURLをコピーしました