『HP Pavilion 15-cs0000』レビュー 高級感のあるデザイン!快適に使える 15.6型ノート(前編)

 

【アフィリエイト広告】
貸出機材提供:株式会社日本HP

背面側(その1)

日本HP『HP Pavilion 15-cs0000』の実機レビュー 前編です。

『HP Pavilion 15-cs0000』は、天面のセラミックホワイトのカラーが印象的な 15.6型スタンダードノートPC です。

画面を閉じたときの厚みが 20mm と 15インチノートとしては薄型でスタイリッシュ。高級感とスタイリッシュ感を兼ね備えたデザインです。

性能面でも インテル Core i5 / Core i7 プロセッサーにくわえストレージに SSD + HDD のデュアルドライブを搭載。Windows やアプリも高速起動で動作も軽快、快適に使えます。

DVDドライブは内蔵されていませんが、以前レビューした「HP Pavilion 15-cu0000」の姉妹モデルにあたり、HP Pavilion 15-cu0000 にくらべ上位の性能を備えています。

使いやすさにも優れ、タイピングしやすいキーボードや高精細な液晶ディスプレイ、高音質なサウンドなど、「HP Pavilion 15-cu0000」同様、グッドな使用感です。

価格は 税込8万円台~とリーズナブル。

なお、『HP Pavilion 15-cs0000』には、CPU とグラフィックスの構成により「スタンダードモデル」と「パフォーマンスモデル」がラインナップしています。

■スタンダードモデル
 インテル Core i5-8250U プロセッサー
 8GBメモリ / 16GBメモリ (カスタマイズ可)
 256GB SSD (PCIe NVMe M.2接続)+ 1TB HDD (SATA, 5400回転)
 インテル UHD グラフィックス 620
 オフィスソフトなし(カスタマイズ可)

■パフォーマンスモデル
 インテル Core i7-8550U プロセッサー
 8GBメモリ / 16GBメモリ (カスタマイズ可)
 256GB SSD (PCIe NVMe M.2接続)+ 1TB HDD (SATA, 5400回転)
 NVIDIA GeForce MX150
 オフィスソフトなし(カスタマイズ可)

今回のレビューは「スタンダードモデル」を試用し、レビュー記事の前編では、外観デザインにくわえ、スペック、ディスプレイ、キーボードなどをチェック、レビュー後編では各種ベンチマークを使った性能レビューを行います。

HP Pavilion 15-cs0000 天面(背面斜め)

【 目 次 】
(前編)
外観について
スペックについて
ディスプレイ
キーボード&タッチパッド
(後編)
ベンチマーク
RAWデータ現像・動画エンコード処理時間計測
駆動音・表面温度
サウンド チェック
Windows の起動・再起動・シャットダウン時間計測
搭載ソフトウェア
付属品
まとめ

レビュー内容は 2018年11月2日時点のものです。

価格は日本HP直販サイト「HP Directplus」の販売価格です。最新価格やキャンペーンなど最新情報は公式サイトをチェックしてください。

日本HP直販「HP Directplus」公式サイト
⇒ 『HP Pavilion 15-cs0000』 製品ページ
icon

【広告】【提供:株式会社日本HP】

HP Directplus 特別クーポン情報

当サイトでは日本HP公式オンラインストア「HP Directplus」で使える最大7%オフ特別クーポンを提供中です。

関連記事
⇒ HP Pavilion 15-cu0000 レビュー
ここでレビューしている『HP Pavilion 15-cs0000』の姉妹モデルです。

 

外観について

『HP Pavilion 15-cs0000』の外観は、姉妹モデル「HP Pavilion 15-cu0000」と同様、スタイリッシュで上質感のあるデザイン。天面のセラミックホワイトのカラーに目が惹きつけられます。

正面(向かって斜め右)

正面(向かって斜め左)

背面側(その2)

天面を見てみます。

天面(その1)

天面(その2)

天面(その3)

セラミックホワイトのカラーで高級感がアップ、手で触れた印象はサラサラとしながらもシットリ感もあって、なかなかいい感じの質感です。指紋や皮脂の跡が目立ちにくいのも好印象です。

天面とキーボード面のエッジが鋭角なデザインでシャープな印象とともに、天面も開けやすくなっています。

天面(その4)

底面部をみてみます。

底面側(その1)

底面側(その2)

底面部は「ユニボディ」といわれる一つのユニットで構成されています。パーツの継ぎ目を極力排除し剛性を重視した構造で、見た目もスッキリしています。

素材は樹脂(プラスチック)製ですが剛性もシッカリとしており、天面と同じようにサラサラとして手になじみ質感も良好です。

ゴム足は細長い形状で四隅に実装されています。放射状に実装されていますが、本体の安定性は良好です。

底面側ゴム足
矢印の指すところがゴム足

次に、ヒンジをみてみます。

ヒンジは、姉妹モデル「HP Pavilion 15-cu0000」同様、天面を開いたときにヒンジ側のボディを押し上げる「リフトアップヒンジ」が採用されています。ヒンジのトルクは ほど良い感じで、天面の開け閉めもしやすく、タイピング中でもディスプレイのグラつきはありません。

ヒンジ(外側・その1)

ヒンジ(外側・その2)

ヒンジ側のボディを押し上げることで、キーボード面に適度な傾斜ができ、タイピングがしやすくなります。

リフトアップヒンジ

さらに、底面部にある吸気口への吸気効率がアップ、効果的な排熱により冷却効率が最大化され、システム全体のパフォーマンスを最適な状態に維持できる効果もあるようです。

なお、本体内部の熱は、本体の奥、ヒンジのあいだにある排気口から排熱されます。

排気口
矢印の指すところが排気口

前後左右の側面からみてみます。

前面側
前面側

背面側
背面側

左側面
左側面

右側面
右側面

次に、インターフェース等を見てみます。

左側面です。

インターフェース(左側面)

①HDMI出力端子
②LANポート(RJ45)
③USB Type-C 3.1 Gen1
④ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート

LANポートは部分開閉式です。LANケーブルを挿入するときはコネクタ部分でカバーを開くように挿し込みます。(挿し込みはかんたんです)

LANポート

右側面です。

インターフェース(右側面)

⑤SDカードスロット
⑥セキュリティロックケーブル用スロット
⑦USB3.1 Gen1×2
⑧電源コネクター

SDカードスロットはプッシュロック式です。SDカードを挿入するときは押し込んでロックさせ、取り出すときはもう一度押し込むことでカードが飛び出す構造です。

SDカードスロット
右側の画像が SDカードをシッカリ挿し込んだ状態

電源ボタンは、キーボードの左奥にあります。(LED内蔵です)

電源ボタン

スピーカーは、キーボード奥側 左右に実装されています。

スピーカー

サウンドシステムには、Bang & Olufsen のカジュアルブランドである B&O PLAY のオーディオテクノロジーを採用、高音質なサウンドを楽しめます。実際に聴いてみたサウンドの印象はレビュー後編の「サウンド チェック」をご覧ください。

ちなみに、Bang & Olufsen はヨーロッパの老舗オーディオメーカーで、いまでは HP のパソコンの定番となっており多くの機種に採用されています。

また、スピーカーが実装されているキーボード奥はジオメトリック(幾何学)デザインが施されています。(2018年6月くらいから投入されている HPの新製品に多く採用されています)

ジオメトリックデザイン

ジオメトリックデザインは手で触れると少し凹凸があり、斜めから見ても立体感があって、デザイン的にも良い感じです。

Webカメラとマイクです。

Webカメラとマイク

IRカメラ(赤外線カメラ)を搭載しているので、顔認証でかんたんに Windows にサインインできます。

IRカメラでサインイン

IRカメラの認証精度は良好です。

セキュリティを確保しつつ、わずらわしいパスワード入力をせずに Windows に かんたんにサインインできるので利便性が高まります。

『HP Pavilion 15-cs0000』のゴム足を含めた高さは 18mm(最薄部)~20mm(最厚部)。実際に手で持ってみた印象としても 15インチサイズとしてはかなりの薄さで、CD ケース(通常サイズ)と比較すれば その薄さが分かります。

本体の高さ
『HP Pavilion 15-cs0000』の高さを CD ケース(通常サイズ)3枚と比較
(通常サイズの CD の厚さは 10mm)

本体の大きさのイメージです。本体の上に A4コピー用紙と B5版ノートを載せています。

本体の大きさイメージ

次に、本体や電源アダプターなどの重さを計測します。

本体の重さは 1,830。電源アダプターと電源コード、ウォールマウントプラグの重さは、それぞれ 157g、117g、42g です。

本体の重さ

2kg をゆうに切る質量は 15インチノートとしてはとても軽く、これなら外出時の持ち歩きも意外とラクにできるかもしれません。

電源アダプターの最大出力は 45W (19.5V, 2.31A)。省電力タイプなので、その大きさは手のひらサイズです。

電源アダプターの大きさイメージ

なお、電源アダプターは電源コードのほか、付属のウォールマウントプラグでコンセントに直付けすることもできます。

電源アダプターとウォールマウントプラグ

 

スペックについて

『HP Pavilion 15-cs0000』の公開スペックです。

スタンダード
(レビュー機)
パフォーマンス
OS Windows 10 Home (64bit)
CPU インテル Core i5-8250U プロセッサー インテル Core i7-8550U プロセッサー
メモリ 8GB (8GB×1) DDR4-2400MHz
【カスタマイズ可】
16GB (8GB×2) DDR4-2400MHz
ストレージ 256GB SSD (PCIe NVMe M.2) + 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ (1920×1080/最大1677万色)
グラフィックス インテル UHD グラフィックス 620(CPUに内蔵) NVIDIA GeForce MX150
LAN 内蔵Gigabit LAN (10/100/1000)
ワイヤレス IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.2
Webカメラ HP Wide Vision フルHD Webcam (約200万画素) / IR カメラ、デュアルマイク
本体サイズ(W×D×H) 361×246×18.0(最薄部)-20(最厚部) mm
質量 約 1.82kg

レビュー機の「スタンダードモデル」について、CPUやメモリなどハードウェアの詳細な情報をキャプチャーした結果は次のようになります。

CPU-Z(CPU)
CPU

CPU-Z(Caches)
キャッシュ

CPU-Z(MainBoard)
メインボード

CPU-Z(Memory)
メモリ

CPU-Z(SPD #1)
メモリスロット#1

GPU-Z(Graphics CPU内蔵)
グラフィックス(CPU内蔵)

スタンダードノートらしい高すぎず低すぎないスペック構成ですが、この機種の魅力は何といっても SSD + HDD のデュアルドライブ構成です。

Windows や アプリは SSD から素早く起動でき、写真・動画などサイズの大きいデータは HDD にたくさん保存することができる、ストレージとしてコストパフォーマンスに優れた構成です。

なお、性能評価については、後編の性能レビューをご覧ください。

Pavilion ロゴ

 

ディスプレイ

『HP Pavilion 15-cs0000』のディスプレイは 15.6型フルHD 光沢液晶です。

描画される映像は高精細でキレイです。

ディスプレイに描画された映像(ハイビスカス)

ディスプレイに描画された映像(コスモス)

ディスプレイに描画された映像(花束)

左右のベゼル(ディスプレイのフレーム枠)は狭額縁で、その幅は鉛筆の太さよりも狭いです。

狭額縁ベゼル

ディスプレイの映り込み具合を見てみます。

画面映り込み(電源オフ時)

画面映り込み(電源オン時 その1)

画面映り込み(電源オン時 その2)

光沢液晶なので照明の位置関係など使う場所によっては映り込みが気になるかもしれません。

次に、視野角を確認してみます。

正面
正面

右側 ディスプレイ面から45度の角度
右側 ディスプレイ面から45度の角度

右側 ディスプレイ面から30度の角度
右側 ディスプレイ面から30度の角度

上側 ディスプレイ面から45度の角度
上側 ディスプレイ面から45度の角度

上側 ディスプレイ面から30度の角度
上側 ディスプレイ面から30度の角度

水平方向、垂直方向ともに視野角は広く、斜めから見る映像もキレイです。

次が、ディスプレイを開くことができる最大角度。

ディスプレイを開くことのできる最大角度

次は、ディスプレイに表示される文字の大きさを確認してみます。

下の画像は、Microsoft Edge に『HP Pavilion 15-cs0000』の製品ページを表示したものです。

Microsoft Edge に表示される文字の大きさ

Microsoft Edge の拡大設定でのデフォルト値は 100%、Windows 設定のディスプレイに表示するテキストスケーリングの推奨値は 125% です。

テキストのスケーリング

表示される文字はちょうど良い見やすい大きさで、筆者のように小さい文字が苦手でもラクに見ることができます。

 

キーボード&タッチパッド

『HP Pavilion 15-cs0000』のキーボードのレイアウトです。

キーボード全体(真上)(クリックで拡大表示できます)

キーボード全体(左斜め)

キーボード全体(右斜め)

パームレストを手で触れた感触はサラサラとしています。パームレストはサンドブラスト加工(梨地処理)されていて質感や感触は良好、上質感があります。指紋や皮脂の跡も目立ちにくいのも好印象です。

パームレスト

キートップの形状は指先に合わせて若干へこんでいます(見た目はフラットに見えますが)。指先の感触はサラサラとしておりフィット感も良好です。

キートップ

キーピッチ(キートップの中心から隣りのキートップの中心までの距離)は、実測で およそ 19mm。

キーボードに両手を置いたときのイメージ

ゆったりとした感じで窮屈さはありません。

キーを押した感覚としては深くはありませんが、浅くなくシッカリとした打鍵感でタイピングできます。

キーストローク

クセのないレイアウトで、全体的にタイピングしやすいキーボードです。

なお、キーボードにはバックライトが搭載されています。

キーボードバックライト(点灯時)

キーボード・バックライトは[F5]キー押下により点灯/消灯を切り替えられます。

キーボードのバックライトは地味な機能ですが、薄暗いところでタイピングするときにはとても役立ちます。

とりわけ、この機種は 15インチノートでも意外に軽く持ち歩きもラクにできそうなので、外出先など薄暗いところでのタイピングシーンで役立ちそうです。搭載されていて損はない機能でしょう。

次がタッチパッド。

タッチパッドはクリックボタンが一体化したタイプで、タッチパッドの大きさは狭すぎることもなくちょうど良いサイズです。

タッチパッド(その1)

タッチパッド(その2)

いたって普通のタッチパッドですが、スベリもなめらかで反応も良く扱いやすさも良好です。

タッチパッド(その3)

タイピング中に手のひらがタッチパッドに触れても反応しない(タップ操作と認識しない)点も好印象です。

タイピング中にタッチパッドに手のひらが触れることでタップ操作と誤認識してしまい思わぬところに入力してしまったことは多くのユーザーが経験していることだと思います。

一見すると地味な機能ですが、タイピング中に手のひらがタッチパッドに触れても反応しなければタイピングもより快適になるはずです。

レビュー前編は以上です。

後編では、『HP Pavilion 15-cs0000』の機能・性能についてレビューしています。

 

 

 


日本HP直販「HP Directplus」公式サイト
⇒ 『HP Pavilion 15-cs0000』 製品ページ
icon

 

タイトルとURLをコピーしました