【アフィリエイト広告】
日本HP直販サイトで ブラックフライデーSALE を開催中です。
本記事では、ブラックフライデーセールの対象製品のなかから、おすすめのお買い得製品をピックアップ、それぞれの製品のセール価格と特長を紹介します。
なお、価格については直近に開催されたセールの価格とあわせて掲載します。価格を掲載しているセールは以下のとおり。
・秋の超得セール 2025年11月17日(月) 12:59 まで開催
・週末限定タイムセール 2025年11月10日(月) 12:59 まで開催
・大決算祭り 第2弾 2025年10月24日(金) 12:59 まで開催
ブラックフライデーSALE は 12月5日(金) 12:59 まで。
ピックアップした製品がどれだけお買い得か参考にしてください。
日本HP ブラックフライデーSALE
お買い得製品はコレ!
HP OmniBook 7 Aero 13-bg

■セール価格(税込、単位:円)
| 対象製品 | ブラックフライデー SALE |
秋の超得セール | 週末限定 | 大決算祭り 第2弾 |
|---|---|---|---|---|
| スタンダードモデル | 109,800 | 129,800 | 124,880 | 119,800 |
| パフォーマンスプラスモデル | 139,800 | 149,800 | 144,800 | 149,800 |
前回セールから大幅値下げ。過去最安価格です。
■製品の特徴
大人気シリーズの HP Pavilion Aero 13-bg の後継機種として投入された次世代 AI PC。約970g の筐体に AMD Ryzen AI 300シリーズプロセッサーを搭載。超軽量ながら、次世代 AI PCとしてパワーアップしています。
安定のスペックと機能性を両立し、仕事や学習用途においても高いパフォーマンスを発揮。高輝度&広色域ディスプレイや高解像度 5MP カメラ(顔認証機能付き)、Poly Studio サウンドシステムにくわえ、HPオリジナルのAIツールパッケージの「HP AI Companion」、Polyによる高性能AIカメラアプリ「Poly Camera Pro」、マイクロソフト社による生成AIツール「Copilot+ PC」など、次世代AI PC体験ができる機能が豊富に搭載されています。
HP OmniBook X Flip 14-fk(AMD)

■セール価格(税込、単位:円)
| 対象製品 | ブラックフライデー SALE |
秋の超得セール | 週末限定 | 大決算祭り 第2弾 |
|---|---|---|---|---|
| スタンダードモデル | 139,800 | 139,800 | 134,800 | |
| パフォーマンスモデル | 164,800 | 169,800 | 164,800 |
パフォーマンスモデルが前回セールから値下げ。再び過去最安価格まで値下げされました。
■製品の特徴
AMD Ryzen AI 300シリーズプロセッサーを搭載し、HP Envy x360 14-fa の後継としてリニューアルされました。性能や使いやすさが大きく進化しており、完成度が高められています。
外観は兄弟機種 OmniBook X Flip 14-fm(インテル)と同等ですが、おもな性能を比較すると CPU 性能は AMD 搭載モデルが上、グラフィックス性能はインテル搭載モデルが優位です。
ちなみに、アクティブペンは、スタンダードモデル/パフォーマンスモデルともにオプション(カスタマイズで追加)です。
HP OmniBook 7 14

■セール価格(税込、単位:円)
| 対象製品 | ブラックフライデー SALE |
秋の超得セール | 週末限定 | 大決算祭り 第2弾 |
|---|---|---|---|---|
| HP OmniBook 7 14-fs ベーシックモデル |
97,800 | 99,800 | 94,800 | |
| HP OmniBook 7 14-fr スタンダードモデル(SAKURA) |
104,800 | 109,800 | 99,800 | |
| HP OmniBook 7 14-fr パフォーマンスモデル(SAKURA) |
124,880 | 129,800 | 124,880 | |
| HP OmniBook 7 14-fr スタンダードプラスモデル |
124,880 | 129,800 | 127,800 | |
| HP OmniBook 7 14-fr パフォーマンスプラスモデル |
159,800 | 164,800 | 159,800 |
OmniBook 7 14-fr の上位モデルがお買い得です。14-fs は過去最安ではありませんが、前回セールから値下げされており十分お買い得です。
■製品の特徴
HP OmniBook 7 14 には、インテル Core 5 プロセッサー 210H を搭載した「OmniBook 7 14-fs」とインテル Core Ultra プロセッサーを搭載した「OmniBook 7 14-fr」がラインナップ。
いずれも、アルミ素材の薄型・軽量な頑丈ボディで、洗練されたスタイリッシュなデザイン。高解像度 5MP カメラ(顔認証機能付き)、Poly Studio デュアルスピーカーなど実用性にすぐれた機能も充実しています。
性能的には、OmniBook 7 14-fr が優位。AI支援による作業効率化が図られ、日常使いから仕事まで、より多用途な使い方に適しています。
とくに、Core Ultra H シリーズプロセッサーを搭載したスタンダードプラスモデルとパフォーマンスプラスモデルは性能レベルがワンランク上。Core Ultra U シリーズプロセッサーを搭載したスタンダードモデル(SAKURA) とパフォーマンスモデル(SAKURA) の性能は、スタンダードプラスモデルやパフォーマンスプラスモデルにくらべ少しひかえめですが、AI支援による作業効率化やクリエイティブ作業など幅広く対応できます。
一方、OmniBook 7 14-fs は、文書作成やWeb閲覧などの軽作業に十分な性能を搭載し、AI機能は不要で、日常使いを快適に行いたいユーザーにおすすめです。
HP OmniBook 5 16-af(インテル)

■セール価格(税込、単位:円)
| 対象製品 | ブラックフライデー SALE |
秋の超得セール | 週末限定 | 大決算祭り 第2弾 |
|---|---|---|---|---|
| スタンダードモデル | 99,800 | 119,800 | 109,800 | |
| パフォーマンスモデル | 129,800 | 149,800 | 149,800 |
2つのモデルともに、前回セールから大幅値下げされ過去最安価格です。
■製品の特徴
インテル Core Ultra U プロセッサー(シリーズ2)を搭載した大画面ノートです。
16インチの大画面サイズながらスリムで意外に軽くデザインもスタイリッシュ。部屋間の移動がラクにできるので家中いろいろな場所で活用することができます。プロセッサーの性能も高く、テレワークや家族の共用パソコンなど、ふだん使いから負荷の高い作業まで快適に使えます。フルHDカメラ(顔認証対応)やタッチディスプレイなど、実用性にもすぐれています。
HP OmniBook 5 16-ag(AMD)

■セール価格(税込、単位:円)
| 対象製品 | ブラックフライデー SALE |
秋の超得セール | 週末限定 | 大決算祭り 第2弾 |
|---|---|---|---|---|
| スタンダードプラスモデル | 99,800 | 119,800 | 104,800 | |
| パフォーマンスプラスモデル | 129,800 | 149,800 | 139,800 |
こちらも、前回セールから大幅値下げされ過去最安価格です。
■製品の特徴
AMD Ryzen AI 300 シリーズプロセッサーを搭載した大画面ノートです。
筐体のデザインや筐体サイズなどは、インテル搭載モデルと同じ。スペック的にもプロセッサー以外はインテル搭載モデルと同等です。とくに、AMD モデルはプロセッサーの性能レベルが優位である点はチェックしておきたいポイント。
こちらも、テレワークや家族の共用パソコンなど、ふだん使いから負荷の高い作業まで快適に対応できて、フルHDカメラ(顔認証対応)やタッチディスプレイなど、実用性にもすぐれています。
OMEN 16L(インテル)

■セール価格(税込、単位:円)
| 対象製品 | ブラックフライデー SALE |
秋の超得セール | 週末限定 | 大決算祭り 第2弾 |
|---|---|---|---|---|
| スタンダードプラスモデル (ブラック) | 159,800 | 159,000 | 158,800 | |
| エンハンスドモデルv2 (ブラック) | 188,000 | 194,000 | 199,800 | |
| エンハンスドプラスモデルv2 (ブラック) | 189,800 | 199,000 | 219,800 | |
| エンハンスドエクストラモデル (ブラック) | 219,800 | 219,000 | 218,000 | 229,800 |
| パフォーマンスモデルv2 (パンダ) | 208,000 | 213,000 | 209,800 | |
| パフォーマンスプラスモデルv2 (パンダ) | 209,800 | 218,000 | 218,000 | 229,800 |
| パフォーマンスエクストラモデル (パンダ) | 229,800 | 238,000 | 239,800 |
対象モデルの多くが前回セールから値下げ。過去最安価格です。
■製品の特徴
第14世代インテル Core プロセッサーまたはインテル Core Ultra 7 プロセッサー 265F にくわえ、NVIDIA GeForce RTX 50 シリーズ・グラフィックスを搭載したパワフルなゲーミングデスクトップです。
16リットルのサイズは一般的なデスクトップPC と同じくらいの大きさ。思いのほかコンパクトながら、重量級のゲームタイトルも快適にプレイできるパワフルな性能が搭載されています。
プロセッサーの種類によって筐体カラーが「ブラック」と「パンダ(ホワイト)」に割り当てられています。「パンダ」はサイドパネルの上部がシースールのため、清潔感にくわえ本体内部のライティングによる演出も可能です。
また、本体質量が 約 5.57 kg(ブラック)/約 5.82 kg(パンダ)と意外に軽く、セッティングがラクにできるところもポイントです。
OMEN 16L(AMD)

■セール価格(税込、単位:円)
| 対象製品 | ブラックフライデー SALE |
秋の超得セール | 週末限定 | 大決算祭り 第2弾 |
|---|---|---|---|---|
| モデレートプラスモデル | 154,800 | 154,000 | 154,800 | |
| アドバンスモデルv2 | 183,000 | 189,000 | 189,800 | |
| アドバンスプラスモデルv2 | 184,800 | 199,800 | 188,800 | 199,800 |
| アドバンスエクストラモデル | 209,800 | 209,000 | 208,800 | 219,800 |
アドバンスモデルv2 とアドバンスプラスモデルv2 が前回セールから大幅値下げ。過去最安価格を更新しました。
とくに、アドバンスプラスモデルv2 がたいへんお買い得。搭載されているグラボの性能がアドバンスモデルv2 にくらべ かなり優位ながら価格差は わずか 1800円。コスパ的にも優位です。
■製品の特徴
AMD Ryzen 8000 シリーズ・プロセッサーと NVIDIA GeForce RTX 50 シリーズ・グラフィックスを搭載したパワフルなゲーミングデスクトップです。
とくに、アドバンスプラスモデルv2 のスペックは AMD Ryzen 7 8700F プロセッサー/32GB (16GB×2) メモリ/NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti を搭載。重量級のゲームタイトルも快適にプレイできるパワフル性能です。
なお、筐体デザインはインテル搭載モデルの「ブラック」と共通化されてます。
+
ブラックフライデーSALE は 12月5日(金) 12:59 まで。
お目当てのパソコンをお得にゲットして快適なパソコンライフをお楽しみください。



