【アフィリエイト広告】
提供:株式会社日本HP
2025年7月中旬、日本HP主催の新製品展示イベントが開催されました。
イベントでは、OmniBook X Flip 14、OmniBook 7 14 などが展示。
本記事では、イベント会場に展示されていたデモ機から おもな製品のレビュー(ファーストインプレッション)を紹介します。
【 目 次 】(レビューした展示製品)
記事は 2025年8月19日時点の内容です。
HP OmniBook X Flip 14-fm
■製品の特徴
インテル Core Ultra U プロセッサーを搭載した 完成度の高い 14型コンバーチブルノートです。AIテクノロジーを搭載した 5MPカメラや AIコンパニオン Copilot キーの搭載など使いやすくて実用性にもすぐれています。
当サイトでは、すでに実機を試用したレビューを実施しておりますが、久しぶりにデモ機に触れてみると完成度の高さをあらためて実感します。
HP OmniBook 7 14-fr
■製品の特徴
低消費電力の Core Ultra U シリーズ搭載モデルと性能重視のCore Ultra H シリーズ搭載モデルがラインナップしています。
搭載されるプロセッサーにより本体カラーは固定されます(U シリーズモデルは SAKURA、H シリーズモデルはグレイシャーシルバー)が、いずれのプロセッサーも AIエンジンのNPU を搭載した次世代プロセッサーで、日常使いからクリエイティブ作業まで快適にこなせる処理性能を備えています。
デモ機のカラーは SAKURA
グレイシャーシルバーのカラーイメージ
デモ機の「SAKURA」は、派手派手しさのない落ち着いた雰囲気でオシャレ感のあり、とくに多くの女性に受け入れられそうな色合いです。
洗練されたスタイリッシュなデザインにくわえ、アルミ素材の薄型・軽量で頑丈そうなボディです。
本体は持ち歩きもラクにできる軽さ
剛性にすぐれたユニボディの底面カバーと、良好なエアフローを実現する構造もポイント。
底面カバーは剛性にすぐれたユニボディ
吸気口(底面カバー側)と排気口(ヒンジのあいだ)
また、キーボードは標準的なレイアウトでフルサイズ。キーストロークはやや浅い感じはするものの、実際にはタイピングしやすく、タイプ感じも良好です。
キーボード
必要十分なインターフェースを搭載し、高解像度 5MP カメラ(顔認証機能付き)、Poly Studio デュアルスピーカーなど実用的な機能も豊富です。
右側面のインターフェース
左側面のインターフェース
持ち歩きもラクにできる軽さなので、自宅でも外出先でも場所を選ばす、パソコンを快適に使いたいユーザーにおすすめです。
HP OmniBook 5 16-af
■製品の特徴
インテル Core Ultra U プロセッサー(シリーズ2)を搭載した大画面ノートです。
プロセッサーの性能も高いので、テレワークや家族の共用パソコンなど、ふだん使いから負荷の高い作業まで快適に使えそうです。
カラーバリエーションは「グレイシャーシルバー」と「スカイブルー」
16インチの大画面サイズながらスリムで意外に軽くデザインもスタイリッシュ。実際に手にしても、部屋間の移動がラクにできそうな軽さです。
剛性にすぐれたユニボディの底面カバーと、良好なエアフローを実現する構造は、上記の HP OmniBook 7 14-fr と同等です。
底面カバーは剛性にすぐれたユニボディ
吸気口(底面カバー側)と排気口(ヒンジのあいだ)
キーボードは標準的なレイアウトでフルサイズ。テンキーも4列レイアウトで扱いやすいです。キーストロークは 約1.3mm(仕様)のため、やや浅い感じはしますが、大きな違和感はありません。実際のタイプ感も良好でした。
必要十分なインターフェースや、フルHDカメラ(顔認証対応)、タッチディスプレイなど、実用性も良好です。
右側面のインターフェース
左側面のインターフェース
インテリアにマッチするデザインも好印象。ファミリー向けとしてもおすすめです。
OMEN 35L (インテル)
■製品の特徴
非常にパワフルでパフォーマンスと静音性を両立させたゲーミングデスクトップです。
当サイトでは、すでに実機を試用したレビューを実施しておりますが、モンスター級のパワフルなパフォーマンスを搭載しながらゲーム中でも本当に静か!ゲームプレイ中でもファンの騒音がほとんど聞こえません。
シースルーのサイドパネルやフロントパネル越しに見えるライティングされた空間はカッコよくゲームプレイの楽しみも倍増します。
実機レビューでは、ブラックの筐体を使用していましたが、ホワイトのカラーも清潔感があって好印象です。
本機は、モンスター級のパフォーマンスにくわえ静音性にもすぐれているところが大きな魅力。静かな環境でゲームプレイを思い切り楽しみたいユーザーにおすすめです。
OMEN Transcend 14
■製品の特徴
インテル Core Ultra H シリーズ・プロセッサーと NVIDIA GeForce RTX 40 / 50 シリーズを搭載した高性能でパワフルな 14型ゲーミングノートです。コンパクトな筐体にパワフルなゲーム性能を搭載。持ち歩きも十分可能なので、自宅のみならず外出先でゲームプレイを楽しめるほか、写真・動画編集などクリエイティブな作業も快適に楽しめます。
当サイトでは、すでに実機を試用したレビューを実施しておりますが、Core Ultra シリーズ1 プロセッサーだったためか、重量級のゲームパフォーマンスで多少の物足りなさを感じました。
現在は、Core Ultra シリーズ2 プロセッサーと GeForce RTX 50 シリーズを搭載したモデルをメインに製品展開しており、ゲーム性能は格段に向上しているはずです。
「持ち歩きできるゲーミングノート」として、自宅や外出先など場所を選ばす、ゲームプレイやクリエイティブ作業などオールマイティに活用することができるでしょう。