『HP EliteBook Folio G1』レビュー 薄型・軽量で携帯性に優れた12.5型ビジネスモバイルノート(前編)

 

【アフィリエイト広告】
貸出機材提供:株式会社日本HP

日本HP『HP EliteBook Folio G1』の実機レビュー 前編です。

『HP EliteBook Folio G1』は、薄型・軽量で携帯性に優れた12.5型モバイルノートです。

モバイルノートとして快適に使えるパフォーマンスを備えており、ファンレスにより静音性にも優れ静かな環境でも周囲に気兼ねすることなく使えます。

また、HP Client Security の搭載により、セキュリティ対策を強化することもできます。

前編では、外観デザインや、スペック、ディスプレイ、キーボードなどのレビューを行います。

なお、性能レビューについては後編をご覧ください。

HP EliteBook Folio G1 正面

【 目 次 】
(前編)
外観について
スペックについて
ディスプレイ
キーボード&タッチパッド
(後編)
ベンチマーク
サウンド チェック
Windows の起動・再起動・シャットダウン時間計測
搭載ソフトウェア
付属品
まとめ

レビュー内容については 2018年6月12日時点のものです。

<参考>
『HP EliteBook Folio G1』は、CPU、ディスプレイなどのスペックにより、3つの基本構成がラインナップ。

■Core M3-6Y30、12.5型フルHD
■Core M5-6Y54、12.5型フルHD
■Core M7-6Y75、12.5型UHD(4K)タッチ、IRカメラ

各構成とも SSD をカスタマイズできるほか、USB拡張ドックやアクシデントサーポートなどがセットになったキャンペーンモデルもラインナップしています。

ラインナップモデルは、日本HP直販サイト「HP Directplus」の製品ページでチェックできます。

⇒ 『HP EliteBook Folio G1』製品ページ
icon本モデルは法人向けですが、個人ユーザーや SOHO、フリーランスの方も購入できます。

レビュー機のスペック構成については「スペックについて」の章をご覧ください。

【広告】【提供:株式会社日本HP】

HP Directplus 特別クーポン情報

当サイトでは日本HP公式オンラインストア「HP Directplus」で使える最大7%オフ特別クーポンを提供中です。

 

外観について

『HP EliteBook Folio G1』はスッキリとしたデザインでスタイリッシュ、オシャレ感と高級感もあります。

HP EliteBook Folio G1 正面(向かって斜め左)

HP EliteBook Folio G1 背面側(その1)

HP EliteBook Folio G1 背面側(その2)

ボーディカラーの濃い目のシルバーは、派手派手しくなく落ち着きのあるカラーです。

天面を見てみます。

HP EliteBook Folio G1 天面(その1)

HP EliteBook Folio G1 天面(その2)

HP EliteBook Folio G1 天面(その3)

本体の素材には、アルミニウムに Mg(マグネシウム)と Si(シリコン)を添加した Al-Mg-Si系合金のA6063 といわれる素材が採用されており、見た目にも堅牢性がありそうです。

また、手で触れた印象はサラサラとして質感も良好、指紋や皮脂の跡も目立ちにくいです。

底面部をみてみます。

底面側(その1)

底面側(その2)

底面部は「ユニボディ」といわれる一つのユニットで構成されています。パーツの継ぎ目を極力排除し剛性を重視した構造で、見た目もスッキリしています。

ゴム足は前後に平行して実装されており、安定性は良好です。

底面側ゴム足
矢印の指すところがゴム足

なお、バッテリーは本体内蔵のため取り外し不可です。バッテリー駆動による動作時間は、レビュー後編の「ベンチマーク・バッテリー」をご覧ください。

次に、ヒンジをみてみます。

「ピアノヒンジ」と呼ばれるヒンジはスッキリとしたデザインで、ディスプレイ面を 180度フラットに開くことができます。

ヒンジ(外側・その1)

ヒンジ(外側・その2)

ヒンジ(内側)

ヒンジ(180度フラット)

なお、ヒンジのトルクは ほど良い感じで、天面の開け閉めもしやすく、タイピング中のディスプレイのグラつきもありません。

前後左右の側面からみてみます。

前面側
前面側

背面側
背面側

左側面
左側面

右側面
右側面

次に、インターフェース等を見てみます。

左側面です。

インターフェース(左側面)

①コンボステレオヘッドフォン / マイクジャック

右側面です。

インターフェース(右側面)

②USB Type-Cポート

実装されているインターフェースは、使い方にもよりますが物足りなさを感じます。

必要に応じて、オプションの「HP USB-C トラベル ドック」などのドッキングステーションを利用すると良いでしょう。

HP USB-C トラベル ドック(単体)

HP USB-C トラベル ドック(本体接続時)
HP USB-C トラベル ドック

①USB 3.0
②USB 2.0
③LANポート
④VGAポート
⑤HDMI

スピーカーは、底面部 前面側の左右に搭載されています。

スピーカー
矢印の指すところがスピーカー

電源ボタンは、キーボードの左奥にあります。(LED内蔵です)

電源ボタン

Webカメラとマイクです。

Webカメラとマイク

IRカメラ(赤外線カメラ)も搭載しているので、顔認証でかんたんに Windows にサインインできます。

IRカメラでサインイン

なお、IRカメラは「Core M7-6Y75、12.5型UHD(4K)タッチ」モデルのみ搭載しています。

本体を閉じたときの高さのイメージです。

本体の高さ
『HP EliteBook Folio G1』の高さを DVD トールケースと比較

『HP EliteBook Folio G1』のゴム足を含めた高さは、DVD トールケースと同じくらいの高さです。実際に手で持ってみた印象としても「薄い」です。実測では 12.5(最薄部)~14.5(最厚部)mm です。

本体の大きさのイメージです。本体の下に A4コピー用紙を置き、本体の上には B5版ノートを載せています。

本体の大きさイメージ

本体の大きさは A4 サイズといって良いでしょう。

次に、本体や電源アダプターなどの重さを計測してみます。

本体の重さは 1,080g、電源アダプターの重さは 212g です。

本体の重さ

レビュー機は 4Kディスプレイが搭載されているため、フルHDディスプレイ搭載モデルにくらべ若干質量が増します。(フルHDディスプレイ搭載モデルの質量は約970g)

とはいえ、1kg 程度なら超軽量といえますし、持ち歩きもラクにできます。

本体の軽さイメージ

なお、電源アダプターの最大出力は 約45W(15V, 3A)です。

電源アダプターの最大出力

省電力タイプの電源アダプターなので、その大きさは手のひらサイズです。

電源アダプターの大きさ比較

電源アダプターのコンセント部分は折りたたむことができるので、本体と一緒に持ち歩くときも利便性がアップします。

電源アダプターのコンセントは折りたたみ式

 

スペックについて

レビューに使用した『HP EliteBook Folio G1』のスペックです。

OS /Windows 10 Pro(64bit)
CPU インテル Core M7-6Y75プロセッサー
メモリ 8GB(LPDDR3、オンボード)
ストレージ 256GB M.2 SSD(PCIe Gen3x4 NVMe)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 12.5インチワイド(16:9)UHD(4K) タッチ対応液晶ディスプレイ(光沢、3840×2160ドット、最大1677万色、IPS方式)、LEDバックライト
グラフィックス インテル HDグラフィックス515(CPUに内蔵)
ワイヤレス インテル Dual Band Wireless-AC 8260 802.11 a/b/g/n/ac + Bluetooth 4.2
Webカメラ 720p HD Webカメラ(静止画:92万画素、動画:92万画素、固定焦点レンズ)、IRカメラ(Windows Hello対応)、内蔵ステレオマイク(ノイズキャンセル機能搭載)
本体サイズ(W×D×H) 約 292×209×12.4mm
質量 約1.07kg

CPUやメモリなど、ハードウェアの詳細な情報をキャプチャーした結果は次のようになります。

CPU-Z(CPU)
CPU

CPU-Z(Caches)
キャッシュ

CPU-Z(MainBoard)
メインボード

CPU-Z(Memory)
メモリ

GPU-Z(Graphics CPU内蔵)
グラフィックス(CPU内蔵)

レビュー機の CPU に搭載されているインテル Core M7-6Y75プロセッサーは発熱量を抑えた低消費電力プロセッサーです。

低消費電力プロセッサーとはいえ、モバイルノートとしてなら、そこそこ快適に使える性能を備えています。(詳細は後編の「ベンチマーク」をご覧ください)

また、ストレージに搭載されている SSD は、対応規格 PCIe / 転送モード NVMe の SSD です。Windows やアプリの起動なども超高速です。

インテルロゴ

 

ディスプレイ

レビュー機のディスプレイは 12.5型ワイド UHD(4K) 液晶です。

描画される映像は高精細かつ鮮やか、とてもキレイです。

ディスプレイに描画された映像(ハイビスカス)

ディスプレイに描画された映像(コスモス)

ディスプレイに描画された映像(花束)

ディスプレイの左右ベゼルは狭額縁ではありませんが、その幅は鉛筆の太さと同じくらいです。

左右ベゼル

ディスプレイの映り込み具合を見てみます。

画面映り込み(電源オフ時)

画面映り込み(電源オン時 その1)

画面映り込み(電源オン時 その2)

光沢液晶ですが、輝度が高く映り込みはかなり軽減されているのが分かります。使う場所にもよりますが描画される映像によっては映り込みはあまり気にならないと思います。

次に、視野角を確認してみます。

正面
正面

右側 ディスプレイ面から45度の角度
右側 ディスプレイ面から45度の角度

右側 ディスプレイ面から30度の角度
右側 ディスプレイ面から30度の角度

上側 ディスプレイ面から45度の角度
上側 ディスプレイ面から45度の角度

上側 ディスプレイ面から30度の角度
上側 ディスプレイ面から30度の角度

水平方向、垂直方向ともに視野角は広く、斜めから見る映像も鮮明でキレイです。

次が、ディスプレイを開くことができる最大角度。

ディスプレイを開くことのできる最大角度

視野角の広さにくわえ、ディスプレイ面を 180度フルフラットに開くことができるので、画面を利用した打ち合わせも効率よく行えます。

次は、ディスプレイに表示される文字の大きさを確認してみます。

下の画像は、Microsoft Edge に『HP EliteBook Folio G1』の製品ページを表示したものです。

Microsoft Edge に表示される文字の大きさ

Microsoft Edge の拡大設定でのデフォルト値は 100%、Windows 設定のディスプレイに表示するテキストスケーリングの推奨値は 250% です。

テキストのスケーリング

表示される文字は筆者のように小さい文字が苦手でもラクに見ることができます。

 

キーボード&タッチパッド

『HP EliteBook Folio G1』のキーボードのレイアウトです。

キーボード全体(真上)(クリックで拡大表示できます)

キーボード全体(左斜め)

キーボード全体(右斜め)

パームレストを手で触れた感触はサラサラとしています。指紋や皮脂の跡も目立ちにくく、質感や感触は良好。周囲に施されたダイヤモンドカットが照明などの光の反射でキラリと光ります。

パームレスト

キートップの形状は少しへこんでいます。指先のフィット感も良好です。

キートップ

キーピッチ(キートップの中心から隣りのキートップの中心までの距離)は、実測で およそ 18mm。(仕様では 約18.7mm)

キーボードに両手を置いたときのイメージ

最初のうちは若干窮屈な感じがありますが、慣れてくれば窮屈な感じも少なくなってきます。

キーストロークは少し浅い感じがあるもののシッカリとした打鍵感があります。(仕様では 約1.3mm)

キーストローク

レイアウトに大きなクセもなく、モバイルノートながら、全体的にはタイピングしやすいキーボードです。

また、キーボードには、明るさ 2段階の調整が可能なバックライトが搭載されています。

キーボードバックライト(消灯時)
バックライト消灯

キーボードバックライト(点灯時)
バックライト点灯(明るさ 最大)

キーボード・バックライトは[f9]キー押下により「点灯(明)→点灯(暗)→消灯」の順に切り替わります。

なお、キーボード・バックライトは、点灯時でも 15秒ほど放置すると自動的に消灯し、任意のキー入力またはタッチパッド操作で再点灯します。(マウス操作では再点灯しません)

キーボードのバックライトは地味な機能ですが、上記画像のように薄暗いところでタイピングするときにはとても役立ちます。

次がタッチパッド。

タッチパッドはクリックボタンが一体化したタイプで、タッチパッドの大きさは狭すぎることもなくちょうど良いサイズです。

タッチパッド(その1)

タッチパッド(その2)

いたって普通のタッチパッドですが、スベリや反応も良く全体的な扱いやすさも良好です。

タッチパッド(その3)

また、タッチパッドの左上をダブルタップするとタッチパッドの有効/無効を切り替えられます。

タッチパッド有効/無効切り替え
タッチパッド有効/無効切り替え
(右側の画像がタッチパッド無効で、LEDが点灯)

レビュー前編は以上です。

後編では、『HP EliteBook Folio G1』の機能・性能についてレビューしています。

 

 

 


日本HP直販「HP Directplus」公式サイト
⇒ 『HP EliteBook Folio G1』製品ページ
icon

 

タイトルとURLをコピーしました